労働条件分科会の参考資料として公表されている労働条件関連の資料があります。
https://www.mhlw.go.jp/content/11201250/001426233.pdf
労働時間の基本事項のほかに、各制度の導入割合などの統計調査結果や現在の課題などもまとめられていて大変興味深い内容です。
いろいろ気になることがありますが、そのなかの一つに、私は以前から気にしている「つながらない権利」があります。
諸外国の制度の有無などもまとめられていますが、今のところフランス、スペイン、イタリア、ベルギーで制度化されているようですね。
緊急対応のためにスマートフォンを携帯させる場合の対応なども最近のお問い合わせに増えましたが、日本でも今後具体的な動きがあるかもしれません。
=========
我々の仕事には、お客様からのご依頼をもとに手続き業務などを行うという仕事以外に、お困りごとを解決する方法をご提案するという相談対応の業務があります。
私はこの仕事を社労士として16年していますが、いまでもとても基本的なことであっても「これで正しいかな?」と心配になり、その根拠を再確認すると新しい発見があったり認識が改まることもあります。ときどきヒヤッとすることもあるのが怖いので、いつも思い込みで判断しないようにとても注意しています。プロなのに「気づきませんでした」では済まされないので、労務相談の仕事の奥深さをしみじみ感じています。
写真は最近食べたステキなお寿司。ウニは軍艦が多いですが、ちょっと海苔が多すぎるなーと思っていた私にはこの発想のウニの握り、最高でした!!