濱田京子コラム

2023年02月

物価高に伴う上場企業「賃上げ・手当支給」調査

2023.02.27.

  

東京商工リサーチの調査「物価高に伴う上場企業「賃上げ・手当支給」調査」によると
2022年7月以降、一時金等の支給や賃金引き上げを公表した上場企業のうち、

・「手当(一時金)」を支給した企業は41社
・うち支給金額が判明した25社で、平均額は67,120円(中央値5万円)
・10万円以上を支給する企業は8社(最高はサイボウズの15万円)
とのことです。

支給形態としては、以下の通りで、やはり手当での対応が多いです。

・手当(一時金・臨時賞与などを含む)60.29%
・ベースアップ 36.76%
・手当+ベースアップ 2.94%

これは上場企業68社の調査結果ですので、
中小企業では、対応が難しいと判断するところも多いかと思いますが、参考にしてください。

https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20230210_01.html

===========

暖かくなってきたのは嬉しいのですが、
花粉が本格的に飛び始めましたね。目が辛いですし、鼻もタレます。

写真は、陶芸教室で作ったスポンジ置きです。
れんこんに見えますが、違います。
キッチンに置くために作ったのですが、お皿洗いも楽しくなります。

  

2023年春の賃上げ、しますか?

2023.02.20.

  

物価高への対応を含めて、賃上げどうしたらいいのでしょう?
というご相談が多いです。
報道されている情報だけでは実態がわかりにくいので、
会社の状況によって正解はないので、調査結果を見てみましょう。

産労総合研究所の2023年 春季労使交渉に望む経営者側のスタンス調査によると
前年を上回る賃上げと答えているのは34.1%と、昨年の19.0%よりかなり増えています。
しかし、やはり企業規模による差はあり、
1000人以上の企業が48.6%、300~999人の企業で36.2%、299人以下で26.2%となっています。

https://www.e-sanro.net/research/research_jinji/chinginseido/shunkiroshi/pr2302.html

この調査は、全国上場企業と過去に同調査に回答のあった同社会員企業から
任意に抽出した3,000社を対象として、2022年12月に実施されたものです。
(集計社数は233社)

====================

近所には屋外のゴルフ練習場がないので、シュミレーションの練習場に行っています。
そこでは、シュミレーションゴルフで名門の川奈富士コースもラウンドすることができるのですが、シュミレーションではいい成績が出ます。
リアルでは、こんな具合にはいきませんが・・・

いずれにしても、試行錯誤しながらもゴルフは楽しいです!

  

男女の賃金の差異の情報公表 好事例

2023.02.13.

  

男女の賃金の差異の情報公表に関する相談が増えています。
女性活躍推進法に基づく情報公表項目として新たに追加された「男女の賃金の差異」ですが、厚労省のページで、好事例が公開されています。

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_30482.html

状況によっては、えるぼしやくるみんを取得できるという企業もあるかもしれません。
参考にしていただければと思います。

=========

先日、ちょっと仕事もしたかったのでお茶しようと入ったHARBSで、見たら食べたくなってしまいケーキも注文しました。
ミルクレープ!とても美味しかったのですが、かなり大きいこともあり、食べ過ぎだー!という罪悪感を感じてしまいました。

食べ過ぎには注意しなくっちゃといいながら、結構いつも食べ過ぎです。

  

無期雇用転換、有期雇用の更新回数上限 などの明示義務

2023.02.06.

  

2024年4月施行で予定されている法改正で、有期労動者への対応についての内容があります。
まだ決定していませんが、パブリックコメントの募集も開始されている内容ですので少し確認しておきたいところです。

https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495220317&Mode=0

現時点での内容としては、以下の事項が改正として見込まれています。

・有期労動者の労働条件明示において、
通算契約期間または有期労働契約の更新回数の上限と就業場所、業務の変更の範囲を追加する

・有期労動者に対して無期転換申込権が発生する契約更新時の労働条件明示において
無期転換申込機会と無期転換後の労働条件を追加する

・無期転換後の労働条件を明示する際は、「書面交付」によること

2023年3月には公布されるようですので、1年は準備期間がありますが
契約書の様式変更も必要ですので、注意が必要です。

==========

先日、富士山が見えるところでゴルフをしました。
ふと気づくと、カートが額縁のようになって富士山が見えていたので思わず撮った写真です。
実際にはもっともっと大きく富士山が見えたんですよね・・・
写真になると、富士山は小さくなっちゃうのですが、これはどうしてなのでしょう??

  
エキップオリジナルサービス
給与計算改善コンサルティング
RECRUIT
給与計算の最強チェックリスト
濱田京子著 出版書籍
濱田京子コラム
社労士コラム

お電話でのお問い合わせ

03-5422-6550

受付時間: 平日 9:00 〜 17:00

メールでのお問い合わせ