道路交通法施行規則の改正により、安全運転管理者の業務に追加がされています。
運送業ではないから関係ない、ということはなく
自動車がを5台以上(乗車定員11名以上のものは1台以上)使用している事業所は
安全運転管理者を選任し、公安委員会への届出が必要です(道路交通法)。
社有車を保有している会社は意外とあると思いますので、念のため確認してください。
そして今回の改正は、4/1施行と10/1施行があり主に
4/1施行では、目視等での酒気帯びの有無確認とその記録の保存(1年間)の義務化、
10/1施行では、アルコール検知器を用いての酒気帯び確認の義務化、です。
アルコール検知器を常時有効に保持しなければならないことも
義務化されましたので、確実な準備が必要となるでしょう。
https://www.npa.go.jp/laws/notification/tuutatuanzenuntenkanri.pdf
===============================
雨だったり、暑かったり、不安定な天候が続いていますし、
不安になるようなニュースが多い日々なので、
毎日心身ともに元気で過ごすということの大切さを感じる毎日です。
以前はそれほど運動することが特別好きということはなかったのですが
ここ数年は、身体を動かす時間があることで気分転換になるだけではなく
自分自身と向き合うことができて、不安に思うことが減ったような気がします。
まあ、もともと楽観主義ですから、さらにお気楽になっただけ、かもしれません・・・。
写真は、ゴルフ場で食べたカレー。
欧風カレー(表現が正しいか不明)が結局一番好きかもれません。
ルーをかけてから写真を撮ったほうがよかったのでしょうかー?