濱田京子コラム

2019年07月

情報機器作業における労働衛生管理のためのガイドライン公表

2019.07.29.

  

パソコン等の情報機器を使用して行う作業における労働衛生管理について
平成14年通達「VDT作業における労働衛生管理のためのガイドライン」で示されていました。

その後、技術革新によりIT化が進んでいるため、作業形態も多様化していることを受けて
新たに「情報機器作業における労働衛生管理のためのガイドライン」が公表されています。
そもそも、VDTという用語が一般になじみがないため、用語も「情報機器」に置き変えて定められています。

<情報機器作業における労働衛生管理のためのガイドラインについて(令和元年7月12日基発0712第3号)>
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T190718K0020.pdf

在宅勤務規程などで定めている内容について
いま一度、確認をしておくとよいでしょう。

==================================

暑かったり、雨が降ったりと天候が不安定だからか、
珍しく体調がよくない日(といっても半日)があった1週間でした。
ちゃんと食べて、ちゃんと寝るという基本的なことが大切ですので
夏に向けて、体調を整えたいと思います。

写真は、先日用事があり行った東京しごと財団の入り口です。
とても立派な住友不動産の新しいビルに入っていたことに驚きました。
このような施設がこんなに賃料の高いビルに入居する必要ってあるんですかねー??
なんとなく、お金に使い道が間違っているような気がします。

  

イクメン推進休暇なぜ廃止? ストライプ石川社長に聞く

2019.07.22.

  

2019/7/17の日経新聞で、旧クロスカンパニー(現ストライプインターナショナル)の社長の
インタビュー記事が掲載されていました。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47296180S9A710C1TJ1000/

内容は、既にある男性の育児参加を促す社内制度を3月に廃止したことに関してです。

その社内制度を廃止した理由は、男性が育児休暇を取得する社風ができて定着したので
もう制度は必要ないと判断したということでした。
また、「未婚社員からの意見も入れてバランスを取る段階になった」とも
コメントしていました。

育児をしている人を支援する制度は多いですが、
育児をしていて働く時間に制限がある社員と一緒に働く人が
その分のカバーをしているケースは多く、一定以上の差が出てくると
バランスが悪くなってしまいます。
このバランスが悪い環境からハラスメントに繋がることが多いと考えられるため
未婚社員など育児や介護をしていない社員との調整は必須です。

働き方やライフスタイルの多様化から、働く人の環境も多様化しているため
「お互いさま」と思える範囲が狭くなっています。
会社の支援方法も多様化すべきで、事実をとらえる視点を変えてみることは
大変重要だと思います。

=====================================

先日、顧問先の担当者の方から誘っていただき
ソムリエの林茂さんが主催されているイタリアワインの会に参加しました。

ワインは詳しくないのですが、好きなので
沢山美味しいワインをいただけるだけでも、幸せな時間でした。
そして、クイズに答えて正解が多い人にお土産をいただけるということで
ちゃっかり本をいただいて来てしまいました。

私は以前からジャンケンやビンゴとか、抽選のようなものに案外と強くて、
先日は野球のチケットをいただく、ということもありました。
「こんなところで運を使ってしまっていいのか?」という思考ではなく
どんどん運を呼び寄せちゃったー!という思考でいこうと思います。

  

派遣労働者の同一労働同一賃金で、労使協定方式を用いる場合の賃金水準が公開されました

2019.07.16.

  

事務所のFacebookでもご案内しましたが、
2020年4月施行で大企業には適用される同一労働同一賃金に関する法律で
派遣労働者に適用される場合に重要な情報が公開されました。

改正後は、派遣元事業主は派遣先の通常の労働者との均等・均衡待遇の確保する「派遣先均等・均衡方式」
または、一定の要件を満たす労使協定による待遇の確保する「労使協定方式」のいずれかの待遇決定方式により
派遣労働者の待遇を確保することが義務付けられます。

このうち「労使協定方式」を採用する場合は、
「同種の業務に従事する一般労働者の賃金」と同等以上であることが要件とされています。
この一般労働者の賃金水準の賃金額が通達で示されることになっていましたが、それが示されました。

通達はこちらです。https://www.mhlw.go.jp/content/000526710.pdf
令和2年度の「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律
第30条の4第1項第2号イに定める「同種の業務に従事する一般の労働者の平均的な賃金の額」」等について

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000077386_00001.html

通勤手当は時給換算で72円、退職金は6%など、詳細な情報ですが
よく確認していただき、準備を進めていただければと思います。

どのような業務、ポジションを派遣社員にお願いしたいのでしょうか。
派遣社員を受け入れている企業では、活用方法をしっかり検討し直す時期が来たかもしれません。

==========================================

GWにガーデンプレイスでハワイフェア?みたいなものが開催されていて
その時に、プルメリアの挿し木が売られていて衝動買いしてしまっていました。
挿し木にはもちろん葉も根も全くついておらず、キュウリみたいなものだったのですが
植えてみたら、徐々に葉が出てきて、なんだか元気そうなものになってきました。
2年後くらいにならないと、花は咲かないと聞かされているのでまだ先ですが
元気育ってほしいと思っています。育てられるかなー?
我が家では、元気なハイビスカスの隣で、すくすく成長中です。

  

厚生労働省 社会保険電子申請ソフトを2020年4月から無償提供へ

2019.07.08.

  

社会保険手続きのID/パスワード方式導入に向けたスケジュールが公表され
2020年4月から厚労省が無償でソフトを準備することが予定されています。

2020年4月からは
採用・退職時の届出にID/パスワード方式の導入を目指すとして
法人共通認証基盤と連携したマイナポータルを活用するそうです。

また可能な限り早期に対応するとして
採用・退職時の届出のオンライン・ワンストップ化
雇用関係助成金についてもオンライン申請の実現
などが示されています。

事業主に課せられている事務手続きが簡素化することは
とてもいいことですので、期待すると同時に
最初は多少の混乱や処理の遅延などが考えられるため
進捗をよくウォッチしていきたいと思います。

https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/koyou/2019/190612jinzai.htm?fbclid=IwAR2_rdrf7r0bKluvTffaoyJms7ft6eDiKd7qNY7d1kOs5CBd_lzU6yTfE0U

===============================

7月に入り梅雨らしい日が多いので、なんとなく晴れやかな気分になりにくいですが
私は体調もよく、元気に毎日過ごしています。

仕事も遊びも楽しく出来るように、環境整備が大切だと思っているので、
毎日、簡単ではありますが掃除をしたり、部屋を片付けたり、
お料理をしたり、湯船につかったり、としていますが
(あたり前のことも多い??)
それはすべて、自分自身が気持ちよく毎日を過ごすためでもあります。
私は自分が整っていないと人にも優しくできないので
最低限、自分の環境を整えるようにしています。
この年齢になり、そんな毎日がとても大切だと感じています。

写真は、いただいたお中元の一つです。
豆菓子なのですが、とてもカラフルでかわいくて、元気になりました。
いつもありがとうございます!!

  

平成30年度個別労働紛争解決制度の施行状況

2019.07.01.

  

今年も個別労働紛争解決制度の施行状況について公表されました。

https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000213219_00001.html

この調査対象は、「総合労働相談」「労働局長の助言・指導」「あっせん」の3つの方法を
利用した結果であり、すべての手段で「いじめ・嫌がらせ」が過去最高となったとのことです。

全体の総合労働相談件数は、111万7,983件で、11年連続で100万件を超え、高止まりの傾向となっています。

私は東京労働局のあっせん委員をしていますが、
実感としても、ハラスメントが絡んでくる案件が多いと感じています。

=================================

先週はあるお役目で、半日英語の会議に出席するというお仕事がありました。
その会議の前後、ランチもディナーもアメリカの方とご一緒するというもので
私にとっては、大変な日となりました。

この仕事があったこともあり、急遽英会話の勉強をしていたわけですが
まだまだ本当に未熟すぎる自分を再認識すると同時に
これからも英語の勉強は継続しようと強く思うことができました。

どんなに恥ずかしくても、舞台に立つことから始まりますね。
これからも逃げずに、積み重ねていきたいです。

写真は、その会議が終わった後に撮った東京タワーです。

  
エキップオリジナルサービス
給与計算改善コンサルティング
RECRUIT
給与計算の最強チェックリスト
濱田京子著 出版書籍
濱田京子コラム
社労士コラム

お電話でのお問い合わせ

03-5422-6550

受付時間: 平日 9:00 〜 17:00

メールでのお問い合わせ