マイナ保険証を持っていない人には自宅に資格確認書が送付されてくるようです。
昨年12/1以前に交付された健康保険証は今後使用できなくなりますが、7月下旬からマイナ保険証(マイナンバーカード)を見っていない人に保険証の代わりになる資格確認書が自宅に送付されてくるそうです。
これで1年経過の混乱は少し避けられるでしょうか・・・
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat550/shikakusoufu/
労務の話ではありませんが・・・
ローソンが一部の店舗の駐車場を車中泊用として貸し出す実証実験が始めると報道されていました。
外国人観光客の増加などを背景に、ホテルが高くなり節約志向が続くなかニーズがあると考えたそうです。
コンビニ内のトイレを使うことができたり、一定の制限付きでゴミを捨てられるなどいまでもすでにコンビニにある資源を活用してサービス提供できる仕組みを考えているのではないかと思います。
事務所経営においても、新しいチャレンジをいつも考えていますが、すでにある資源を利用しながら、売り方を工夫することで新しいサービスになるので、固定概念にとらわれず柔軟に考えていきたいと思っています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250708/k10014856431000.html
==========
ときどき、事務所のスタッフとの会話の中で、仕事の難易度について話すことがありますが、手続き業務などの実務においては、難易度が問題となることは実は少ないです。
多くの場合、難しい仕事と思っているものは、単に頻度が低い仕事なだけ、ということがあります。毎月している入退社手続きは慣れてくるのですぐにできるようになりがちですが、1年に1回どころか、たまにしか発生しない手続きであれば、確認する必要があることが増えるため、「難しい」と感じるだけのことです。
自分のやる気を整えるためにも、自分で勝手に難易度を高めることはせず、頻度の低い仕事も確実にできるような工夫ができると最高です。
写真は、先日いただいた桃!とっても美味しかったです。
夏は食べたいフルーツが多いです。