濱田京子コラム

給与計算

保険料率が変更になります

2025.03.03.

  

3月分から健康保険料(協会けんぽ)、4月から雇用保険料の料率が変更になります。

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g7/cat330/sb3130/r07/250214/

https://www.mhlw.go.jp/content/001401966.pdf

給与計算を担当されている方は注意してください。

=======

2月はあっという間に終わり、もう今年も2か月経過してしまいました。
残りの10か月、仕事も遊びも?計画的にチャレンジしていきたいと思っています。

昨年、気に入った黒化粧シリーズの陶芸ですが、お皿も同じシリーズとして作ってみました。
以前のものよりも少しグレーがかっていて少しイメージが違いましたが、それもよし、と思って我が家のお皿たちに仲間入りです。

二宮尊徳が「経済なき道徳は寝言である」と言っていたという話があります。
最近、この言葉を思い出すようなことがあり、バランス感覚を持ちつつも、事業を継続していく責任を感じています。

  

労働時間の適正把握と正しい賃金支払い

2024.10.21.

  

厚労省が労働時間の適正把握と正しい賃金支払いについて、リーフレットを出しています。

https://www.mhlw.go.jp/content/11200000/001310369.pdf

以前から定められている内容で、何か改正になったわけでも考え方が新たに示されているわけでもありませんが、改めて確認しておくとよいかもしれません。
勤怠システムを導入した際に様々な設定をしますが、その際には法違反となる設定もできてしまう可能性もあります。たとえば1日単位で時間外労働時間を端数処理してはならないのですが、日単位で丸める設定が出来てしまうこともある、などです。念のため、改めて設定を確認して未払い賃金の発生がないことを確認しておくと安心です。

===========

芋栗が好きなので、秋らしいおやつが好きです。
写真は、クラシックなモンブランと名付けられていたケーキですが、確かにスポンジに黄色のクリームがパスタみたいな形状でぐるぐるのっているモンブランは昔のモンブランの定番でした。

  

最低賃金 東京都は50円引き上げで決定しました

2024.09.09.

  

東京都の最低賃金は50円引き上げで決定しました。
現在1,113円ですが、10/1以降は1,163円となります。

https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/news_topics/houdou/20220901chinginka_00005.html

最近毎年のようにかなりの額が引き上げられていていますが
時給で50円という引き上げはどの程度のインパクトがあるのか、少し計算してみました。

フルタイム月給で考えると、月の所定労働時間は160時間程度ですので、
50円×160時間=8,000円です。
つまり、8,000円は昇給させることが必要ということです。
さらに、例えば定額時間外労働手当を30時間入れている会社の場合は、
50円×1.25×30時間=1,875円となり、合算すると月額では1万円程度引上げられることになります。

現時点で月給が19万円以下の場合は最低賃金以下になってしまう可能性がありますので、ご注意ください。
引き上げ後の時給で算出した月額給与は 1,163円×160時間=186,080円です。

東京商工リサーチでは、
企業の約2割が現在、10月以降の最低賃金を下回る時給だという調査結果を公表しています。

https://www.tsr-net.co.jp/data/detail/1198859_1527.html

==========
横浜DeNAの森原投手のファンなのですが、こんな記事を見つけました。

https://www.nikkansports.com/baseball/news/202409010000834.html

森原投手はクローザーなので、勝っている最終回などに登場するのですが、
今年は23セーブをマークしています。
彼は「良くても悪くても切り替える、とにかく行動する」と言っていますが、
本当にそれが一番やるべきことで、100%の準備をするために行動することは大切だと改めて教えられました。

これは野球選手に限らず、自分にも当てはまることだなと思います。
悪い時もいい時も、気持ちを引きずって過去に浸っている時間はもったいないということですね。

森原投手はマウンドでいつもスマイルなんです。
その雰囲気も好きなのですが、私もなるべくいつもニコニコで過ごしたいと思います。

写真は最近食べたおやつです。
バターのいとこって誰なんでしょうか??

  

最低賃金引上げに向けた中小企業・小規模事業者への支援事業

2024.06.24.

  

賃金引上げに関する支援情報がまとまっています。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/zigyonushi/shienjigyou/index.html

各都道府県の賃金引上げ支援施策がまとまっているのがこちら。
https://www.mhlw.go.jp/content/001257162.pdf

都道府県によっては、まったくないところもありますが、たくさん準備しているところもあります。
ご興味があるからは、チェックしてみてください。

=============

先日、30年以上ぶりに小学校・中学校時代の友達に会いました。
Facebookを共有していたのでなんとなく近況はお互いわかっていたものの、会うのは久しぶりだったのですが、時間の経過を感じることなくとても楽しかったです。
今日はその時にいただいたお菓子フロインドリーブのクッキーの写真です。
神戸に住んでいたころ、母がたまに買ってくれるこのクッキーが大好きでした。アーモンドパイも大好きだった!!
懐かしい味をありがとう!!

  

定額減税

2024.02.26.

  

国税庁のページでは、定額減税特設サイトが公表されています。

https://www.nta.go.jp/users/gensen/teigakugenzei/index.htm

6月から、ということですが、給与計算システムを管理している会社は大変ですね。私たちも内容を理解していないとチェックできませんのでしっかり理解しておきたいところです。

社労士スタッフもコラムに書いていますので詳しくはこちらもご覧ください。
https://www.k-hamada.com/staff/?p=5118

年末調整で対応すればいいじゃないか、と思っていますが、早く効果を実感してもらうことが目的なのでしょうか。法改正対応も、実質的な効果を考えて、準備するために無駄なコストがかからないように考えてもらえればいいのに、なんて思ってしまいます。
マイナンバーと口座が紐づいていれば、すぐに返金しますよ、とかであれば多く人がマイナンバーカードを準備するのではないでしょうか。

=========

事務所では、水かコーヒーを飲むことが多いのですが、
最近、おしゃれな紅茶があったので自宅でたまに飲んでいます。

仕事の気分転換にお茶を入れたのに、すっかり忘れて冷えてしまうなんてことがありますが、飲み物を変えたりして気分転換するのは好きです。

  
エキップオリジナルサービス
給与計算改善コンサルティング
RECRUIT
給与計算の最強チェックリスト
濱田京子著 出版書籍
濱田京子コラム
社労士コラム

お電話でのお問い合わせ

03-5422-6550

受付時間: 平日 9:00 〜 17:00

メールでのお問い合わせ