濱田京子コラム

2021年05月

65歳超雇用促進助成金

2021.05.31.

  

2021年4月1日施行の改正高年齢者雇用安定法により、70歳までの就業機会確保が努力義務化されましたが、これに関連して「65歳超雇用促進助成金」をご紹介します。
ただし60歳以上の雇用保険被保険者が1人以上いることが必須要件です。
【概要】次の4つのいずれかを導入した事業主が対象
A:65歳以上への定年引き上げ      
B:定年の定めの廃止 
C:希望者全員を対象とする66歳以上の継続雇用制度の導入 
D:他社による継続雇用制度の導入

すでに65歳超の方も継続雇用しているケースもありますので、それを制度化する、ということであればチャンスはあります。
60歳以上、65歳未満の雇用保険被保険者が1人以上10人未満であれば80万円が受給できる可能性がありますので、要件を満たす場合はチェックしてみてはいかがでしょうか。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000139692.html

(当事務所では助成金申請代行は顧問先企業様に限られていただいています)

====================

ゴルフ帰りのおやつシリーズですが、今回はハーバーです。
横浜のおかしハーバーですが、実は初めて食べました。コンビニで売っていました。最近、恵比寿駅近くのコンビニで萩の月が売っていたり、現地でしか買うことができない!ではなくなってきているものが多くて、便利なような残念なような気持ちになります。

  

2021年度 新入社員の初任給調査

2021.05.24.

  

東証1 部上場企業210 社の2021年度新入社員の初任給調査の速報集計がプレスリリースされています。

https://www.rosei.or.jp/research/pdf/000080120.pdf

74.3%が据え置きで、23.4%が引き下げとなっていて、水準は以下の通りです。

大学卒(一律設定) 21万3003円
大学院卒修士 22万9759円
短大卒 18万3680円
高校卒(一律設定) 17万2049円

7,8年前くらいから引き上げ率が上昇していましたが、今年度は、やはり多少低下しています。

=======================

先日、NHKのプロフェッショナル仕事の流儀で、クロネコヤマトの宅配ドライバーの話を見ました。フォーカスされていた方も、もちろんとても素晴らしかったのですが、それ以上に驚いたのは、登場した他のドライバーやスタッフたち全てが、自分の仕事を誇りに思い、同じ想いで仕事をしている姿でした。テレビですから、そういう人たちが選ばれていたのかもしれませんが、純粋にその想いの美しさがとても印象的でした。

忙しかったり、慣れない仕事だった場合は特に、目の前の仕事をこなすことが目的になってしまい、仕事の意味を考えられないことで、悪循環が始まることが多いです。
そのような悪循環が起きないように、職場環境として何が必要なのか、いつも考えています。新卒社員ではなく、中途採用となるとそれぞれに仕事に対する価値感や今までの成功体験もあるので、それぞれの意識も考えも習慣も単純ではないので、本当に難しいです。

写真は、ハーゲンダッツの新しいアイスです。
一人の消費者としては新しい商品を楽しむことができて嬉しい限りですが、商品開発って大変ですねー。

  

産業医の業務も遠隔実施が可能に

2021.05.17.

  

3/31に「情報通信機器を用いた産業医の職務の一部実施に関する留意事項等について」という通達が出ました。

https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T210401K0070.pdf

産業医は、事業場単位で選任されていますが
その業務の一部をその事業場以外の場所から遠隔で実施してもよいという通達です。
衛生委員会についてもオンライン参加が可能、と示されています。

本社で選任されている産業医の先生に、産業医選任義務のない規模の支店の従業員のケアもお願いしたい、というケースなどもありますが、その場合は、法的に必須ではないのでオンラインでも可能ですね、などと顧問先と話をしていたことがあります。
産業医の役割は重要ですので、そもそもの目的を達成するために手段は柔軟に検討していくことができるのかなと思います。

=========================
米金融機関がオフィス回帰に向かっているという報道がありましたが、

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN11ENE0R10C21A5000000/?unlock=1

やはりビデオ会議システム中心では、上司や同僚との作業を通じて仕事を学ぶことができないという判断をしているようです。

もちろん、リアルが一番というわけではなく、いろいろな工夫が必要だとは思いますし、業務内容にもよります。
ただ柔軟性が必要であることは間違いないのではないかと思います。

写真は、先日作ったロールキャベツ。
先日テレビで、ポイントは肉ダネを大きくふんわり作ることで美味しくなるという情報を仕入れたので、試してみたくなりました。
雨の日に温まるのに、いいメニューとなりました。

  

テレワークの適切な導入及び実施の推進のためのガイドラインのチェックリストがエクセル形式になっています

2021.05.10.

  

先日公表されたテレワークの適切な導入及び実施の推進のためのガイドラインですが、巻末にあった別紙のチェックリストを活用しようかとお考えの方もいらっしゃるのではないかと思います。
厚労省はPDF形式だけではなくエクセル形式でもファイルを準備していますので、必要な方はこちらからご活用いただければと思います。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/shigoto/guideline.html?fbclid=IwAR0rNkIBUI1xg1bwSVRC5Rv4xP8b4y0us2QucVSB0W9eI5srjNi2fngx08o

私が開業した12年前は、まだ離職票は電子申請ができない状態だったこともあり、よくハローワークに届出に行っていました。
そしてそのついてに労基署に寄って置いてあるパンフレットを物色していましたが、今はなんでもサイトからダウンロードできるので便利ですね。
必要なものを探すためにはインターネットは便利ですが、現物が置いてある場所に行くことによって、新しいものを見つけることもできるので、あの頃の私にとってはそれはそれなりによかったとは思います。

==========================
日曜日ドラマ「ドラゴン桜」が好きです。
十数年前のドラゴン桜も見ていましたが、やっぱりいいです!
もう一度、高校生をやり直したくなっちゃいましたがそれはできないので、今からでも勉強したいです!

さて、話題になっているアサヒの生ジョッキ缶をスーパーで見つけたので飲んでみました。
開けたら予想以上に泡がこぼれてしまったのですが、とてもワクワクします!

小さなプルトップが普通なので思いつきませんでしたが、缶詰も今はこの形式ですよね。
新しい発想は全く違うことから生まれることばかりではなく、近くの普通のことを発展させることでもあるんですよね。
自分の仕事の領域についても考えさせられた商品でした。

  

押印不要になった給与所得者の扶養控除等(異動)申告書

2021.05.03.

  

様々な書類で押印が不要となりましたが、最初の給与を受けるまでに本人から受領する扶養控除申告書についても押印が不要となりました。

(申請書様式から押印マークがなくなっています)
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/pdf/r3bun_01.pdf

年末調整のときにも提出してもらうこともあり、押印確認をしているケースがあったと思いますので、負担軽減になります。
ただ、当事務所でもそうですが、いまはWEBでの申告をしているケースも多いと思いますので、あまり気にならない範囲かもしれませんが新しい情報ですので、お知らせです。

(速報)
雇用調整助成金の5月、6月の措置についても公表されています。
特例措置は6月30日まで延長ですが、一部内容は変更になっています。

https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/000775219.pdf

============================

先日ゴルフの帰り、電車に乗る前にミスタードーナツを買いました。

特別ドーナツが好き!というわけではないのですが、ミスタードーナツを見ると買いたくなります。近所にミスタードーナツのお店がないため、見かける度に「買いたい!」と思ってしまうのです・・・

ミスタードーナツは、いろいろコラボ企画がされていて楽しいですね!

  
エキップオリジナルサービス
給与計算改善コンサルティング
RECRUIT
給与計算の最強チェックリスト
濱田京子著 出版書籍
濱田京子コラム
社労士コラム

お電話でのお問い合わせ

03-5422-6550

受付時間: 平日 9:00 〜 17:00

メールでのお問い合わせ