濱田京子コラム

2021年08月

コロナ感染も労災として認められるケースがあります

2021.08.30.

  

新型コロナに感染してそれが業務に起因して感染したものである、と認められる場合には、労災保険の給付対象となります。
厚労省では、以下のような場合に対象となると周知しています。

・感染経路が業務によることが明らかな場合
・感染経路が不明の場合でも、感染リスクが高い業務*に従事し、それにより感染した蓋然性が強い場合
 *(例1)複数の感染者が確認された労働環境下での業務
 *(例2)顧客等との近接や接触の機会が多い労働環境下の業務
・医師・看護師や介護の業務に従事される方々については、業務外で感染したことが明らかな場合を除き、原則として対象

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00018.html

そもそも労災給付の申請は労働者が行うものですので、労働者から申請したいという申し出があった場合に、会社が拒否することはできませんので、手続きのサポートをしてあげてください。
最終的に労災かどうかを認めるのは労基署であり、会社ではありませんのでその点は理解しておきましょう。

===============

先週末に2回目のワクチン接種をして、帰り道にかき氷を食べて帰っていました。
恵比寿にあるアイスクリーム屋さんのOUCAというお店ですが、夏はこんな可愛らしいかき氷があります。
とても暑かったのですが、かき氷を食べると本当に涼しくなりますね。
可愛くて、食べるのかわいそうだわーなんて言いながら、美味しくいただきました。

  

健康保険・厚生年金保険料の標準報酬月額の特例改定

2021.08.23.

  

令和2年4月から令和3年7月までの間にコロナの影響による休業により著しく報酬が下がった場合に、健康保険・厚生年金保険料の標準報酬月額を、通常の随時改定(4か月目に改定)によらず、翌月から改定を可能とする措置が講じられています。この措置が、令和3年8月から12月までの間についても、特例措置が講じられることとなりました。

https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2021/202108/0810.html

社会保険料は、通常では4か月経過から保険料の等級が変わるので、給与の変更のタイミングとズレがありますが、特例措置により少し改善しますので、要件を満たしていれば届け出していただくことがよいでしょう。

===============
顧問先が8/27にマザーズに上場します。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2b33786893702630976386ef6ff1fc7145b59110

こちらの会社に顧問契約をいただいたのは今から約10年前で、当時はまだ私は仕事が少なくて自宅事務所でした。お客様もまだ社長を含めて5~6人で、社会保険に加入したいというご依頼から始まったことをよく覚えています。この10年で素晴らしい成長を遂げられていて、本当に嬉しいです!

写真は全く関係ないですが、低糖質アイククリームだそうです。美味しいです!

  

2021年昇給・最低賃金の最新情報

2021.08.16.

  

経団連が2021年春季労使交渉・中小企業業種別妥結結果を公表しました。

http://www.keidanren.or.jp/policy/2021/068.pdf

平均昇給額は、4,376円(前年実績より5円アップ)とのことですが、もちろんこれはすべての中小企業の平均というわけではありませんので、念のため。

2020年度税収は過去最高(消費税過去最高、法人税前年度上回る)ということからもコロナで打撃を受けている企業ばかりではなく業績が好調な企業は一定数あり、昨年同様の動きをしているということが考えられます。
最低賃金もアップすることが決まっていますので、参考にしてください。

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_20421.html

==============================
顧問先との打ち合わせで、出口治明さんが話題に上がったことがきっかけで
この方の本は読んだことがなかったので、少し読んでいます。

今は、こちらを読んでいますが、共感することが多いです。
まだまだ自分の仕事を磨きたい人におすすめです。とても読みやすいところもいいです。

そして食べ物の話題も少し。
ピノはアーモンドが好きなのですが、ピスタチオを発見しました。
こちらもなかなか美味しいです!!

  

「令和2年度雇用均等基本調査」結果公表

2021.08.09.

  

「雇用均等基本調査」は、男女の均等な取扱いや仕事と家庭の両立などに関する雇用管理の実態把握を目的に実施されていますが、その結果が公表されています。

https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/71-r02.html

女性管理職が増えていることのほか、男性の育児休業取得者は前年度の7.48%から12.65%となりかなり引き上げられているという報告があります。しかし、男性育休は5日未満が28.33%となっていることから、まだまだ短期間の取得となっていることが読み取れます。

====================================

写真は、先日作ったコーヒーゼリーです。
無糖を買おうと思ったのに、誤って微糖のアイスコーヒーを買ってしまったのでコーヒーゼリーにしてみました。

  

年休5日の時季指定を怠り書類送検(愛知)

2021.08.02.

  

給食管理業の会社が有休取得の義務化の対応をしておらず、2021/7/8に店長3名が労基法39条違反で書類送検されたというニュースです。

https://www.rodo.co.jp/news/109118/

年次有給休暇が10日以上付与されている労働者6人が対象とのことで、その中にはパート・アルバイトも含まれているそうです。どうやら複数の相談が労基署に寄せられていたようで、彼らは1日の有休を取得できていなかったようです。休む場合は店長自身が代理で出勤しなければならなかったようで、店長は有休申請に応じていなかったと報道されています。

ここまで悪質なケースは少ないとは思いますが、有休取得する際に代理を自分で見つけなければならないというローカルルールをアルバイトには課している会社に以前出会ったことがあります。確かに現場は急に休まれてしまうと困るので、このような対応をしたくなることはわかりますが、ルールの決め方は少し工夫が必要です。パート・アルバイトであっても勤続年数が長いと年10日以上の有休を付与することになるケースがありますので、要注意です。

==========================

熱海・伊豆山を応援しようと、母校のOGが立ち上げた支援金システムがあり、
早速参加しました。

写真はそのお礼でいただいた温泉まんじゅうです。

  
エキップオリジナルサービス
給与計算改善コンサルティング
RECRUIT
給与計算の最強チェックリスト
濱田京子著 出版書籍
濱田京子コラム
社労士コラム

お電話でのお問い合わせ

03-5422-6550

受付時間: 平日 9:00 〜 17:00

メールでのお問い合わせ