厚労省が管轄するサイトに「働き方・休み方改善ポータルサイト」がありますが、そこで特別休暇制度の事例集があります。
https://work-holiday.mhlw.go.jp/material/category4.html
年次有給休暇以外の休暇として特別休暇と呼ばれているものは、大手企業を中心にいろいろありますが、いまはやはり安心して働き続けることができる制度として、検討される会社が多いとは思います。
この事例集には、私が社外監査役をつとめている㈱コルフダイジェスト・オンライン(以下、「GDO」という)も紹介されています。
GDOでは、セーフティネットとしての特別休暇だけではなく、従業員の行動変容のきっかけづくりとなる特別休暇として、自社サービスを利用してゴルフ場予約をしたときに取得可能なゴルフ休暇を導入しています。カスタマー視点を持つ機会を作ること、従業員自身にもゴルフを楽しんでほしいという思いもあり、プレー費用の補助制度も設けています。この休暇は社内交流となる懇親目的コルフコンペのときに活用されることが多いようで、利用率も4~5割のようです。
当然ですが社外監査役の私には補助はありませんが、私もサービスをよく利用してカスタマー視点も持ち、ゴルフも楽しんでいます!
=======================
私は自分自身がいろいろなサービスを受けることが刺激になり、自社のサービスにも考えが及ぶことが多くあります。遊びながら仕事をして、仕事をしながら遊ぶ、みたいな感覚です。
写真は我が家の肉じゃがです。
煮るというよりは焼くイメージで短時間で作ります。
三岳と肉じゃが、サイコーです!