濱田京子コラム

2013年03月

36協定の締結

2013.03.25.

  

東京は桜が満開ですが、今朝は冷たい雨です。
今週で3月も終わりですので、気持ちを引き締めていきたいと思います。

東京労働局が昨年11月に実施した定期監査などで
労働時間適正化に係る監督指導をした結果をまとめて発表しています。

http://tokyo-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/var/rev0/0083/9082/20133611621.pdf

36協定の届出をしていなかった事業場が4割近くになっています。
そのうち、そもそも36協定の締結・届出が必要だと知らなかったケースが4割以上でした。
これはかなりの数字ですね。

やはり4月から1年間というタイミングで
36協定の締結をしているクライアントが多いので
当事務所でも3月は数多くの確認や届出業務をしています。

4月1日前後は、各労基署も特設窓口を設けるなど
混雑しますので、届出される場合は余裕をもって準備することを
お勧めします。

======================================

最近、知人の経営者の方からプロポリスとロイヤルゼリーを
分けていただきました。
これで一年分。

ずっと飲んでいるという知人経営者の方のように
私も更にパワーアップできるといいな、と思っています。

 

 

  

離職票の用紙が変わります 

2013.03.18.

  

数年前から発症した花粉症、今年はとても苦しんでいます。
もしかしたら風邪かも?と思って飲んだ風邪薬があまり効かず
結果的に何らかのアレルギー反応だったのではないかということに
自分の中では勝手に解決しています。
と言いつつ、今朝は風が強いけれど調子いいです。
月曜日ですし、爽やかに元気に過ごしたいです。

高年齢者雇用安定法の改正に関連して4月1日から雇用保険の離職票の
離職理由欄が変更となります。

新様式の書き方
http://tokyo-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/var/rev0/0084/1107/2013311111955.pdf

旧様式の書き方
http://tokyo-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/var/rev0/0084/1108/2013311112238.pdf

細かい手続きですが、これから気をつけなければならないポイントです。

===========================================

この週末は、東横線渋谷駅が変わるということで
ニュースでも大きく取り上げられていました。
あまり気にしていなかったのですが、たまたま金曜日の夜に
代官山の駅近くを通ったところ、人の多さにビックリでした。
工事関係者の方、警備員の方、鉄道ファンの方、報道陣と
こんなに人が多い代官山は初めて見ました。

そして土曜日の朝、代官山駅の近くの踏切がどうなっているか
様子を見に行きました。
いままで、すっとそこにあった踏切がなくなってしまっていると
それはそれで淋しい感じがしました。
この踏切近くは、とても雰囲気がある坂で
トレンディードラマやCMなどでもよく使われていたところです。
なんてことない道でしたが、好きな雰囲気だったので少し残念ですが
また、新しい景色も増えてくるのかと思うと楽しみでもあります。

そしてその踏切だったところから、新しい東横線の電車を覗きこんでみました。
地上の代官山駅から地下5階の渋谷駅に向かって地下を走る線路の
入り口は、踏切があった位置のすぐ近くのところです。
夜中の数時間で、この切り替えがされたのかと思うと
本当にすごい!!
日本の技術の高さと人のパワーに感激してしまいました。

 

  

4月の法改正と「仮基礎年金番号」について

2013.03.11.

  

週末、春のような天候だったので
気分も明るくなっていましたが、今朝は寒いですね。
冷たい風に「調子に乗っていちゃだめよ」と言われた気分で
月曜日の朝に気合が入ります。

3月も後半に向けて、就業規則に関する仕事が続いています。
もちろん4月からの改正の影響もありますが、
新規で契約いただく場合は、就業規則を確認させていただくことから
改訂するケースが多くなってしまいます。

今回の高年齢者雇用安定法・労働契約法の改正は一つ一つを解決していく
というよりは、人材活用をどのようにしていくかという会社ポリシーを決めない限り
ルールが決まらないという内容なので、悩ましいことが多いです。
特に現時点で50歳代後半(正確にいうと、4月以降に52歳になる人より若い人は除外)の
社員が多くいる企業は、極めてリアルな問題です。
また、契約社員やパートアルバイトを有期雇用にしている企業も悩ましいです。
中小企業ではいつでも新たな人材確保ができる環境でないケースも多く
(会社の立地の問題も含めて、求人環境が厳しいケースもある)
決断しづらくなっています。

無期雇用の新しい雇用形態をつくること自体は可能であっても
具体的な運用を考えると、正社員との区分など明確な住み分けは困難です。
それぞれの企業の状態によって解決方法が全て異なるので
私も悩み続けています・・・

===============================

実務のお知らせです。
来年度から「仮基礎年金番号」というものが発行されるようになります。
資格取得届に基礎年金番号が未記入であって、氏名、生年月日、性別の3項目が一致する
基礎年金番号が存在する場合に、今後は「990」から始まる仮基礎年金番号が発行されるようになります。
今までは、新たな基礎年金番号が採番されて別人物とされてしまっていましたが
「仮」の番号が発行されることで、年金記録統合がしやすくなるということのようです。

================================

事務所に新たにマガジンラックを入れました。
執筆の仕事は、これからも力を入れてやってきたいと思います。

 

  

料率変更なし(健保・雇保)

2013.03.04.

  

3月に入りました。
まだまだ寒いですね。これから桜の季節がやってきても油断してはならない寒さなので
気を引き締めて年度末を過ごしたいと思います。

4月からの法改正関係でお問い合わせ対応や規程改定などが多くなっています。
実務を担当される方にとっては保険料率が変更になるのかどうかなど
気になると思いますが、今年は社会保険も雇用保険も変更がないことが決まりました。

(雇用保険)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/dl/hokenryoritsu_h25.pdf

(健康保険)
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat330/sb3130/h25/h25
(健康保険組合は、個別にご確認ください)

 

=========================================

先日、顧問先でお話を伺っている時に今年はインフルエンザやノロウィルスに
かかった社員の方の数が多かったか、という話題になりました。
サービス業であるその企業は、直接お客様に接する人が多いですので
この時期は手洗いなどを徹底するように、社員に通知しているそうです。
それだけではなく、生ものを食べることにも気をつけるように話しているとのこと。
さすがプロの徹底ぶりはスゴイ!と思っていました。

私ももちろん、注意はしていますが生ものは食べています。
生ガキ、大好きなんです。
美味しいものを食べると幸せです(単純・・・)

 

 

  
エキップオリジナルサービス
給与計算改善コンサルティング
RECRUIT
給与計算の最強チェックリスト
濱田京子著 出版書籍
濱田京子コラム
社労士コラム

お電話でのお問い合わせ

03-5422-6550

受付時間: 平日 9:00 〜 17:00

メールでのお問い合わせ