2020.07.06.
日本能率協会が307人の2020年度新入社員にアンケート調査した結果を
発表しています。
・スペシャリスト志向が6割超と昨年より増加
「実力・成果主義」志向が高まって、この10 年で過去最高
・仕事に必要な能力・スキルを身に着ける責任は「個人」にあるとの回答が9割近くに
・働く目的:「仕事を通じてやりがいや充実感を得ること」がトップ
・理想の上司:「仕事について丁寧な指導をする上司・先輩」が6割
・リモートワーク、カジュアルな服装といった職場環境を重視
ニュースリリースはこちら
https://jma-news.com/wp-content/uploads/2020/06/d4626e826b2840e833a184c54194bb37.pdf
「抵抗があること」のトップ3は、次の通りでした。
・指示が曖昧なまま作業をする
・飛び込み営業
・知らない人、取引先に電話をかける
指示が曖昧ならば、聞けばいいじゃないかと思っていると解決しないですね。
「聞かなくても丁寧に指導してくれる上司だったら仕事ができるんです」
という答えがかえってきそうです。
新入社員だけでなく、マネジメントにお悩みの方に参考になるかもしれません。
=================================
なんとなく美しくまとまっている文章だけど
中身がない、伝わってくる具体的なことがない、ということがあります。
その原因は、その文章を書いた人が実は内容を詳しくは理解していない
伝えたいことがない、などではないかと思っています。
文章を書くときには、
誰に何を伝えたいのか、という自分の意志を明確にすることが
重要だと思っていますが、このコラムは大丈夫でしょうか・・・
ちなみにこのコラムは、人事担当者の方や経営者の方に向けて
今必要な労務関連事項をわかりやすい言葉で表現することで
お伝えできればと思っていますが、
ときどき自分の価値観を押し付けたりもしています(笑)。
が、これからもお付き合いいただければ嬉しいです。
写真は、先日のケーキの日のシュークリームとエクレアです。
久しぶりにエクレアを食べました。
