濱田京子コラム

2019年10月

働き方改革関連のリーフレット一覧

2019.10.28.

  

厚労省のHPにもリーフレットのページはありますが
リーフレットだけが一覧になっているものという意味ではこちらが探しやすいです。

福岡労働局のリーフレット一覧ページ
https://jsite.mhlw.go.jp/fukuoka-roudoukyoku/hourei_seido_tetsuzuki/koyou_kintou/hourei_seido/_120860/hatarakikataleaflet.html?fbclid=IwAR1DUqVUvLRMQO4Tr2Fl0804UTi1qZRYfARdlG_fO9L3KXkTchvYjpFEkaU

厚労省のリーフレットページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000148322_00001.html

仕事で取り扱う情報をどのように管理するか、ということは大変重要です。
仕事で「探す」時間を減らすと劇的に生産性が上がります。

探す時間を減らして、考える時間を増やしましょう!!

====================================

先日飲みに行ったお店で出てきたチーズフォンデュです。
カマンベールチーズが、チーズフォンデュになっていて
パンではなく温野菜で食べるものでした。
これであれば、罪悪感が少なく食べることができます。

自宅でもチャレンジしてみよう!
こんな具合で、いつもおつまみレシピを考えています。

  

労働時間の考え方:「研修・教育訓練」等の取扱い

2019.10.21.

  

厚労省が研修と教育訓練の時間の取扱いに関するパンフレットを公表しています。

https://www.mhlw.go.jp/content/000556972.pdf?fbclid=IwAR3d-zbfazbPDUjl6e9QVthlcG6iHroCtYndYP7TInE0yv3lvziN_VQ25b8

研修・教育訓練について、業務上義務付けられていない自由参加のものであれば
労働時間には該当しないとされていますが、具体的に該当する事例と該当しない事例が
紹介されています。

その他に、仮眠・待機時間の取扱いについても説明がされていて
当番制で週に1回、労働者が社用携帯電話を
持ち帰って帰宅した後は自由に過ごすことが認められている場合の
当番日の待機時間は労働時間に該当しないとして例示されています。
この内容はよくお問い合わせもいただく内容ですので
このようにパンフレットで例示されたのは大変ありがたいです。

重要なコンテンツですので、是非チェックしてください。

============================================

水町先生が「詳解労働法」という本を出されました。
菅野先生の労働法の本よりもさらに分厚い本ですが、
早速、ちょこちょこ読んでいます。
改めて基本を確認するときには、必ず活用したいと思います。

  

被扶養者状況リスト

2019.10.14.

  

健康保険法施行規則第50条に基づき、協会けんぽでは
被扶養者状況リストを配布し、扶養の状況をチェックします。

今回は、令和元年9月13日現在の被扶養者の方が対象となりますが
(4月1日以降に被扶養者になった対象者は除く)
本年度は、健康保険法改正により、令和2年4月から被扶養者の国内居住要件が
新設されることをふまえて、18歳未満の被扶養者の方も含めて確認されるとのことです。
これは、現在の居住状況の確認を行うためです。

http://www.kyoukaikenpo.or.jp/home/g5/cat590/info10927

毎年のことではありますが、今年は対象者が広がります。

===========================

先日ラグビーの試合を見に行ったのですが
ペットボトルの飲み物は持ち込み禁止で
水筒であればOKということだったので、
いまさらですが、マイボトルを購入してみました。
スタバで購入すると、1杯無料のチケットをもらえるのですね!

いままで荷物が重くなるのが嫌で
マイボトルの持ち歩きをしていないのですが
これを機にマイボトルも持ち歩いてみようかと。
続くか、心配ですが。

ラグビーワールドカップは、にわかファンとして
楽しんでいます!!

  

建設業現場監督ら、未遂含め5年で自殺30件

2019.10.07.

  

2019年版の「過労死等防止対策白書」が閣議決定され、
建設業の現場監督ら管理技術者に自殺が多発しているという内容が明らかになりました。
建設業の人手不足から過重労働になっているのではないかという指摘です。

建設業の労災は全業種の8.7%に当たる311件でうち未遂を含む過労自殺が54件とのこと。
自殺の原因は、
「長時間労働」(51.9%)
「仕事内容・量の大きな変化」(27.8%)
「2週間以上の連続勤務」(18.5%)
などとなっています。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50437580R01C19A0CR8000/

私自身の実感としても、建設業の現場監督は慢性的に人手不足が続いていると感じます。
なかなか若い人が仕事を継続できないことが多く、育成が追いつかないにも関わらず
仕事の依頼は多いため、会社としてはそれを受けないという選択がしづらいということもあります。

最終的には経営判断になりますが、
一定の環境整備ができないと継続できないことを理解して
また人手不足は仕事の量や質を変えるか、人員を増やすかのどちらかをしない限り
自然治癒はしないので、何かしら行動しないと解決しないと考えなければなりません。

========================================

たまには、かわいいものも食べます。
恵比寿アトレの中に入っているGelatopiqueのクレープです。

甘いものが大好き!!というわけではないとは思いますが
結構食べています。
食べても太らない体質になりたいです・・・

  
エキップオリジナルサービス
給与計算改善コンサルティング
RECRUIT
給与計算の最強チェックリスト
濱田京子著 出版書籍
濱田京子コラム
社労士コラム

お電話でのお問い合わせ

03-5422-6550

受付時間: 平日 9:00 〜 17:00

メールでのお問い合わせ