濱田京子コラム

睡眠時間の国際比較

2025.02.25.

日経新聞で「眠れない日本、生産性低く」という記事があり、興味深く読みました。
厚生労働白書でも睡眠時間の国際比較のデータを公表しています。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO65377660T21C22A0TL5000/?msockid=15bba137d65c6dd623c6b527d7266ca6

https://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/kousei/23/backdata/01-01-01-23.html

日本の平均睡眠時間は平均7時間22分、アメリカは8時間51分です。
なんと1時間以上も差があることも驚きですが、アメリカの平均が約9時間であることも驚きです。

慢性的な睡眠不足は睡眠負債と呼ばれて、労働生産性の低下につながるそうです。それだけではなく、睡眠不足で自己コントロールができずパワハラの原因になる、などとも記事には書いてありました。

先日、95歳の伯父が毎日8時間は必ず寝ているという話をしていて、やはり睡眠が元気の源でもあると感じたばかりでもあったので、このニュースは気になりました。

========

クライアントから義理チョコをいただきました!
義理を大切にする会社、ということだそうですが、面白いですねー!!
お気遣いいただき、嬉しいです。

エキップオリジナルサービス
給与計算改善コンサルティング
RECRUIT
給与計算の最強チェックリスト
濱田京子著 出版書籍
濱田京子コラム
社労士コラム

お電話でのお問い合わせ

03-5422-6550

受付時間: 平日 9:00 〜 17:00

メールでのお問い合わせ