社労士コラム

続・定額減税

2024.05.24.

以前本コラムでも紹介しました定額減税が6月より開始されます。
過去記事:定額減税(所得税・住民税)(2024/2/8)

ニュース等メディアにも取り上げられ始めており
会社では準備を進めていることと思いますが
4月末に従業員向けのリーフレットが発表になっていますので、ご紹介します。
英語版もありますので、広く従業員への説明に活用できるのではないでしょうか。
令和6年分所得税の定額減税について(給与所得者の方へ)
英語版

また、QAには年調減税に関する記述が更新されています。(5/15更新)
源泉徴収票には、摘要欄に源泉徴収時の減税控除済額、減税外額(控除しきれなかった額)を記載することや
合計所得金額が 1,000 万円超である居住者の同一生計配偶者(以下「非控除対象配偶者」)分を年調減税額の計算に含めた場合には、
上記に加えて「非控除対象配偶者減税有」と記載すること
などが盛り込まれています。

令和6年分所得税の定額減税Q&A(概要・源泉所得税関係【令和6年5月15日更新】)

年調減税の処理も念頭に、月次減税の準備を進められるのが良いでしょう。

(高村)

エキップオリジナルサービス
給与計算改善コンサルティング
RECRUIT
給与計算の最強チェックリスト
濱田京子著 出版書籍
濱田京子コラム
社労士コラム

お電話でのお問い合わせ

03-5422-6550

受付時間: 平日 9:00 〜 17:00

メールでのお問い合わせ