濱田京子コラム

人材育成・人事制度

キャリアップ助成金 社会保険適用時処遇改善コース

2023.10.30.

  

「年収の壁」問題で助成金が準備されていますが、10/20にパンフレットやQ&Aが出ています。
月末にはコールテンターが設置されるようですが、そもそもどのようなケースで活用を検討する余地があるのか、整理してみました。

以前からの課題としてあげられていますが、労働時間が延びることで社会保険に加入すると保険料負担が発生し、結果的に手取りが減るので働く時間を短くしたいというパート・アルバイトは多いです。
そこで、社会保険に加入しても手取りが減らないような措置として考えられたのが今回の助成金です。

したがって、「社会保険に絶対に加入したくない」と考えるパート・アルバイトに対しては何もできませんので、
その点を最初に理解しておきましょう。
絶対に加入したくないという考えの背景には、配偶者の会社の家族手当の支給要件の問題もあります。

では、対象者と助成の対象の範囲を整理しましょう。
【対象者】
・10月以降新たに短時間労働者として社保の加入要件を満たす人がいる
もしくは条件次第で労働時間を延長して加入することがOKな人がいること
・対象者は6か月以上継続雇用されていて、2年以内に同じ会社で社会保険に加入していないこと

【何をすれば助成金の対象になるのか】
・「社会保険適用促進手当」という名称で、社会保険料の本人負担分相当額を支給すること
(毎月支給、もしくは賞与でまとめて支給のいずれか)
・それにより、結果的に賃金が15%以上追加支給となること
・「社会保険適用促進手当」の支給はしなくても(もちろん併用も可)
所定労働時間を延長して社保加入とすること
(延長する時間に応じて賃金増額の制限もあります)

【助成額】
助成金は会社に支給され、労働者本人に支給されるものではありません。
会社が手当支給などの取り組みを6か月継続したらその後2か月以内に助成金申請ができる、という仕組みで
助成額は手当支給で1年目が6が月ごとに10万円✕2回、労働時間延長で6か月で30万円、両方とも実施すると1年目は6ヶ月毎に10万円✕2回 が助成されます。

【注意ポイント(現時点で考えられること)】
・2年間の限定措置なので、中長期的に所定定労働時間を延ばして働く意思がある人が対象となることが前提、もしくは処遇をよくする(時給アップとか)ことが前提
・毎月の給与で社会保険適用促進手当を支給すると割増単価がアップするため、手当額以上の賃金アップにもなる
・標準報酬月額が10.4万円までの人が対象のため、結果的に大幅に給与がアップする人は対象外となる可能性がある
・会社が負担するのは、会社負担分の社会保険料、社会保険適用促進手当(一部助成されますが、同額ではない)、さらに加算する場合はその手当(時給)分となる

以上のことから、
助成金の対象者となる人だけに処遇改善をするのか、
(対象外となる人との差は説明しづらいので難しい)
助成金の終了後はどうするのか、
(パート・アルバイトの働き方をどのような位置づけにするのか)
などを検討したうえで、ご準備されることをおすすめします。

パンフレットはこちら
https://www.mhlw.go.jp/content/001159290.pdf

事業主向けのQ&Aはこちら
https://www.mhlw.go.jp/content/001159130.pdf

==================
たまに作るカレー、タンパク質をとるため、ゆで卵も一緒です。

  

新入社員意識調査結果(日本能率協会)

2023.10.23.

  

今年も調査結果が公表されています。
https://jma-news.com/archives/6230

少し気になった結果は以下のとおりです。

●理想だと思う上司、先輩
第1位は、「仕事について丁寧な指導をする上司・先輩」

●仕事上で抵抗を感じる事例
第1位は「上司や先輩からの指示が曖昧でも、質問をしないで、とりあえず作業を進める」

●仕事をしていく上での不安トップ3は
「上司・同僚など職場の人とうまくやっていけるか」
「仕事に対する現在の自分の能力・スキル」
「仕事での失敗やミス」

●転職を考えるシチュエーション
第1位は「会社の将来性が見込めなくなったとき」
第2位は「社風や企業文化が自分に合わないと感じたとき」
第3位は「昇給(月給が上がること)が見込めないとき」

どの程度丁寧に指導するのがいいのか、難しいですね。
「作業」ではなく「仕事」なので、目的をしっかり伝えていければと思っています。

===============
マウイ島を応援しよう!ということで購入したのですが、とても可愛くてお気に入りです。
ウミガメのカイくんのぬいぐるみは、以前から我が家にいるのですが、一緒に記念撮影してみました。

  

人手不足企業の割合 68.0%(東京商工会議所調査)

2023.10.16.

  

東京商工会議所の「人手不足の状況および多様な人材の活躍等に関する調査」(全国の中小企業6,031社を対象、回答は3,120社)によると、人手不足だと回答した企業は68.0%となったようです。

https://www.tokyo-cci.or.jp/page.jsp?id=1201013

コロナ前の2019年が66.4%だったので、コロナ前を超える水準で人手不足と考えている企業が多いということです。
この調査ではそのほかにも、以下のような結果が公表されています。
・女性のキャリアアップ支援の必要性を感じている企業が84.3%
・仕事と育児の両立支援推進の必要性を感じている企業84.1%
・外国人材の受入を拡大すべき、業種・地域に限って拡大すべきと感じている企業が67.8%

外国人採用に関するお問い合わせが多くなってきたと感じますし、両立支援制度についてのご相談も多いです。
働き方が多様化していますので、幅広い視点で検討する必要があると思います。

=================
写真は、ゴルフ場で食べたお蕎麦です。
ゴルフ場のランチには担々麺がよくあるのですが、夏はお蕎麦ですね。

3

  

学生の入社意欲を高める情報は「福利厚生の充実」「給与・賞与などの待遇の良さ」

2023.08.07.

  

マイナビの2024年卒内定者意識調査結果によると、
学生の入社意欲を高める情報のトップ3は、次のとおりです。

①福利厚生の充実
②給与・賞与などの待遇の良さ
③社風や雰囲気の良さ

https://career-research.mynavi.jp/reserch/20230726_55443/

顧問先の毎年新卒採用をしている担当者の方から
「たくさんのエントリーはないけれど、毎年数名マッチする人がいる」
というお話しを聞き、確かに応募者が増えることが目的ではなくマッチする人材を採用することが目的なので、想いが合致する人といかに出会えるかだと思いました。

=====================
最近、友人宅で大人数で集まる会があり、写真のサンドイッチを持っていきました。
パンの中にサンドイッチが入っているもので、パン・シュープリーズと呼ばれているものです。

アトレ恵比寿に入っているお店の店頭に、サンプルが置いてあって、いつか買ってみたい!と思っていたのですがなかなかチャンスがなかったので、今回買うことができて嬉しかったです。
見た目のインパクトもありますし、味も美味しかったので、また機会があれば買ってみたいと思いました。

https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13194633/

  

技能実習制度廃止か

2023.04.17.

  

政府に有識者会議で、技能実習制度を廃止すべきという議論がされて、新たな制度への移行が検討されるようです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230410/k10014033941000.html

技能実習制度は以前から、その労働環境について問題と言われていて
転籍ができないこともあり、結果的に疾走してしまう人が多かったので
今回の議論は当然だと思います。

新制度では、転籍が出来るようにすると言われていますが、
それにより企業の囲い込みはできなくなりますので、ある程度は健全化するのでしょうか。

==================

昨年から復活した陶芸のお稽古ですが、ひとつの目的は土鍋を作ることにありました。
もともと、陶芸を始めたきっかけは、自分で土鍋を作りたいと思ったことだったのですが
当時作った土鍋以外にももう一つ欲しくなり、再チャレンジしたというわけです。
1つ目の土鍋は、丸っこいのですが、今回は深さはそれほどないものにしました。
シンプルなデザインですが、きれいに出来て嬉しいです。

  
エキップオリジナルサービス
給与計算改善コンサルティング
RECRUIT
給与計算の最強チェックリスト
濱田京子著 出版書籍
濱田京子コラム
社労士コラム

お電話でのお問い合わせ

03-5422-6550

受付時間: 平日 9:00 〜 17:00

メールでのお問い合わせ